特長
- 解熱鎮痛剤としてよく使われるアセトアミノフェン、エテンザミド、無水カフェインに、疼痛を緩和する漢方処方に用いられている「芍薬」と「甘草」のエキスを加えてありますので、肩こり痛、腰痛、生理痛、筋肉痛など、日常経験するいろいろな"痛み"にすぐれた効き目をあらわします。
注意事項
-
この医薬品は「使用上の注意」をよく読んでお使いください。
アレルギー体質の方は、必ず薬剤師、登録販売者にご相談ください。
アセトアミノフェン含有製剤の「使用上の注意」の改訂のお知らせ 内容量・定価
-
内容量 希望小売価格 12錠 880円(税込) 剤形
- 錠剤
効能・効果
-
- 頭痛・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・耳痛・関節痛・神経痛・腰痛・筋肉痛・肩こり痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・月経痛(生理痛)・外傷痛の鎮痛
- 悪寒・発熱時の解熱
用法・用量
-
次の量を、なるべく空腹時をさけて服用してください。
年齢 1回量 1日服用回数 成人(15才以上) 3錠 6時間以上の
間隔をおいて
2回まで11才以上15才未満 2錠 11才未満 服用させないこと 【用法・用量に関する注意】- 用法・用量を厳守してください。
- 小児に服用させる場合は、保護者の指導監督のもとに服用させてください。
- 錠剤の取り出し方
錠剤の入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して、裏面のアルミ箔を破り、取り出して服用してください。
(誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながります。)
成分・分量
-
6錠(成人1日2回量)中
成分 分量 アセトアミノフェン 600mg エテンザミド 700mg 無水カフェイン 140mg カンゾウ(甘草)エキス末 100mg
(カンゾウとして700mg)シャクヤク(芍薬)エキス 140mg
(シャクヤクとして700mg) 添加物
- メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、無水ケイ酸、トウモロコシデンプン、カルメロースカルシウム、ステアリン酸マグネシウム
- オリジナル製品紹介
- 指定第2類
- 解熱鎮痛薬
清痛錠
